blog

スタッフブログ

新大阪・西中島チャットレディ☆SNSに惑わされない!

2025.09.26

こんにちは♪

新スタッフのAが初ブログ書かせていただきます!!

最近、X(旧Twitter)やInstagram、TikTok…
いろんな場所でチャトレさんが発信していて、
わたしもスタッフでありながら
いち1人のチャトレなので
ポストを見て「はっ」としたり、励まされたりすることがあります。

「みんな、いろんなこと考えてるんだな」って、
勇気をもらえる瞬間もたくさんあります💝

だけど、これはあくまでたくさんあるうちの情報のひとつです。

すごいな、色んな人がいるなってほんの参考程度で
留めておいてほしいんです。

全部を鵜呑みにしないでねって言いたい。
・・や、あの・・これはすぐ情報に振り回されてSNS疲れするわたし自身に一番言いたい。(笑)

:::*:::*:::*:::*

発信してる人が言ってることも、
「その人にとっての正解」かもしれないし、
言葉の選び方や背景、伝え方だって人それぞれ。

チャットに来るお客さんだって同じなんです。
👱優しい言葉が好きな人
🐷強めな口調で尻に敷かれたい人
👲 自分の話に共感してくれる人

昔から十人十色って言葉があるように
いろんなタイプの方がいて、
「こうすれば正解!」なんて一つもないんです🌱

SNSでよく見るのは
「愚痴や相談ばかりのチャットはよくない」
「ネガティブな話はお客さんを逃す」
ってポスト。

それ自体は、きっと間違いではないと思います🙆

だけどわたしは、
信頼してる常連さんにこそ
たまにはぽろっと弱音をこぼすくらい
アリだと思っています。アリよりのアリ🐜

だって、もし自分が「推しの存在」がいて
普段明るい元気な推しが
「ちょっと最近つらくてさ…」って話してくれたら、

・・・嬉しくないですか?
「どうしたの!!😲」って身を乗り出す勢いで聞きたくなりません??

(※ちなみにわたし推しいません。あくまで想像💭笑)

:::*:::*:::*:::*

実際、わたしはつらい時にぽろっと話したことがあって、
そしたらそのお客さん、すんごく優しくて
「いつでも話聞くよ!1人じゃないからね!」って
励ましのメールをくれたり、気にかけてくれたり。

その言葉に何度も救われし、その気持ちが嬉しくて泣いたこともあります。
「わたし、ひとりじゃなかったんだ」ってほんとに支えられました😌

だからこそ伝えたくて、

SNSで見かける“成功法則”がすべてじゃないです。

ふーん、そんな方法もあるんだぁ、へぇ~程度、受け流すくらいで充分😇

:::*:::*:::*:::*

【わたしが習得したこと】

• たまに見せる弱さって、案外お客さんに刺さる💘
• 正しさより「信頼」のほうが、長く関係を築ける🔨
• 自分の感覚って実はバカにできない👓

自分なりの取り組み方で繋がった誰かとの時間が、
思わぬところで自分を支えてくれる時があります。

それがチャトレの良いところだと思ってます!

いかがでしたか?

今回は新人スタッフのAが書かせてもらいました*

新大阪・西中島チャットレディぱんだスタッフ一同お待ちしております♪

- Powered by PHP工房 -